おうち PR

【家づくり】我が家のコンセプト。間取り作りに役立つコンセプトの見つけ方♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

今日は

新居のコンセプト

をお伝えします。

 

皆さんは

お家を建てるとき

コンセプトって決めていますか?

 

 

私は大きく3つありました❗️

 

  1. 家族みんなで集う、居心地が良い空間
  2. スッキリしたお部屋
  3. 趣味を存分に楽しめる

 

これに加え、

さらに細かい条件も上げてから

ハウスメーカーと打ち合わせを始めました。

 

我が家のやり方を

詳しくご紹介します😊

 

そして

『コンセプトってどう作ったらいいかわからない』

という方はぜひ

私のコンセプトと比べて

あなただったら、どう思うか?

をまとめてみると

見えてくるかと思います😊

 

ぜひ比較対象として

使ってみてくださいね♪

 

 

 

 

おうちづくりの条件22個

土地が決まり

2019年にハウスメーカーを選ぶ際

各社に、22個条件を伝えました❗️

 

 

部屋ごとに

まとめたのがこちら⏬

 

【外観】
  • 片流れの屋根、シンプルモダン、白黒。
  • 茶色の木も好きだけど、色褪せはいや。

 

【内観】
  • ウォールナットが好き。
  • 白黒ベース、アクセントカラーはグレーでモダンな雰囲気。

 

【玄関】
  • 玄関扉の開閉が道路から見えない。
  • ポストの荷物が濡れずに取れる。

 

【キッチン】
  • 家族みんなで手伝える形、フラット、テーブルが近い、
  • コンロは壁側がいい。
  • 食洗機はPanasonic60センチ深型がいい。

 

【リビング・ダイニング】
  • 家族が集まり、賑やかに過ごしたい。
  • 音響は天井スピーカーも入れるので、TV、ソファ、ダイニングテーブルを一直線上に置きたい。
  • スタディスペースに3人座れる。リビング学習したい。

 

【多目的ルーム】
  • リビングと繋げたい。
  • 全身映る鏡が欲しい。運動・楽器の演奏ができる部屋。
  • すぐやれるようリビングと繋げたい。防音性能が欲しい。

 

【お風呂と洗面所】
  • 2階。UT(洗濯物を中干しする部屋)が欲しい。
  • 干す→片付けの動線が短い。
  • お風呂には灯り取りの小さい窓でいい。16×20がいい。

 

【階段】
  • 家族の前を通るようリビングの中にしたい。

 

【収納】
  • 飾るよりも、スッキリさせたい。
  • 収納はたくさん欲しい。
  • 楽器もしまえるところが欲しい。

 

【寝室】
  • 洋室。子供が一人寝をするようになったらベッドを置きたい。
  • 狭くていい。

 

【子供部屋】
  • 大きい部屋にして、将来的に2つに分ける。

 

【来客部屋(余剰部屋)】
  • 畳にする。

 

【外構】
  • カーポートに車1台。駐輪4台必要。
  • 駐輪場は濡れない位置がいい。
  • 将来コンパクトカーを1台買うかもしれないので、
  • 来客も考え車2台追加で停めたい。
  • 前の道が狭いので、車の出し入れがしやすい。

 

【庭】
  • ウッドデッキがリビングから繋がっている様な感じ。
  • 軒天がリビングから見える。
  • プライベート感がある、壁に囲まれたインナーテラスが好き。
  • 可能ならカーテンなし生活がしたい。

 

家づくりを始めると決まった時から

これまで遊びに行ったお家や、賃貸で住んだお家で

  •  見たもの
  •  体験したもの
  •  イヤだったこと

から条件をメモしていました。

 

多すぎですかね💦

でも、

ここまで明確に伝えたら

設計士さんが、設計しやすい

と思ったんです❣️

 

実際に

各社の打ち合わせに持っていくと

喜ばれましたよ!

 

コピーをとられて、

いくつか質問を受けて、

次回のご提案を待つことになりました。

 

面白いことに、出てきた提案は

同じ条件を出していても

重視されているところが全く違う!

ハウスメーカーを選ぶ際

やっぱり自分の好みの間取りや提案をしてくれるところを選びたいから

とても参考になりました。

 

 

事前にコンセプトや条件をまとめておくことで

打ち合わせ時間の短縮や

伝え漏れを防げる!

ハウスメーカーへ行くまでの日々に

あなたの思いつく条件を

ぜひ書き溜めておきましょう😊

 

 

どんどん追記していこう!

ちなみに、

冒頭の条件については最初に作ったもので

このあと、

打合せを進める中で

どんどん変わっていきました❗️

それでOKです😊

 

先にベースがあったからこそ、

より良く間取りを進化できるんです🌟

 

打ち合わせの前にまず!

あなた自身の選ぶ基準(コンセプト)を持つことが大切!

 

 

 

コンセプトをたてたら気づいた違和感

内観のコンセプトで

「ウォールナットを基調とした、モダンなイメージ」

と書いていましたが

 

途中で変更して

寝室以外は床をオークに。

結果、印象がカジュアルになりました‼️

なぜ変更したか?

打ち合わせを進めるうちに

我が家のコンセプトに合わないなって

気づいたからです。

 

ウォールナットイメージ↓

ウォールナットは

落ち着きのある感じになりますよね。

木材単体でみると

この落ち着きのある雰囲気が好き。

モダンや落ち着きのある雰囲気に合う色味だと思います。

 

でも、我が家は

子供も大人も集まってワイワイと和やかに過ごすイメージが

コンセプトに上がっていました。

それに自転車などアクティブなことが趣味だったり。

服装もザ・カジュアル!😂

モダンな要素は特になし・・・

 

すると、これも素敵なんだけど、

もっとカジュアルな雰囲気で

落ち着く空間にしたいな

と思って。

 

だから

メインの床材は、もう少しナチュラルなオーク材に。

大好きなウォールナットは

扉や建具に使うことに変更しました❣️

 

変更後↓

カジュアルだけど

カフェのような落ち着く空間に✨

 

暮らしに合わせてコンセプトから考え直したら

間取りは同じでも

全然違う雰囲気に。

 

そして、暮らしと合っている感覚があります!

ムリしてない感じというか🤣

俯瞰して見直したから気づけたことでした✨

 

当初のコンセプトから変更したことの中には、

インナーテラスや畳をやめたこと、などもあります。

それは費用的な部分で削らないといけなかったり、

コンセプトを作ってみたら

「これはオーバースペックだったかも?」と気づけたからだったり。

 

一覧にして俯瞰できたからこそ

優先したかったものは

ほとんど叶えることができました!

だから大満足😄

コンセプトを考えて条件を書き出す方法

すご〜くオススメです‼️

 

 

画像イメージを集めて家づくりに取り組むと便利!

設計士さんに口頭でイメージを伝えるって

実は難しい💦

だから私は

Pinterest

を愛用しました❗️

 

 

お家づくり中の方は

使っておられる方も

多いですよね😊

 

 

分野ごとに保存できて、

メモ帳のようになるので

とても便利🌟

分野(タイトル)は例えば

  • トイレ
  • 寝室
  • リビング

とか!

 

設計士さんとの部材やイメージの打ち合わせでも

すぐ見せたい画像が出せて、とても便利‼️

 

また、似た画像が

自動でたくさん検出されるので

情報収集の面でもとても助かりました😊

 

登録無料で

アプリもあります👌✨

 

ちなみに、このおうちぷらすの記事の写真も

Pinterestに載ってたりします😆

(なぜか載ってる)

 

 

 

家づくりのコンセプト(1)家族みんなで集う、居心地が良い空間

おうちは、家族みんなのもの。

 

みんなが

居心地良く過ごせる場所

になること

を私は一番優先しました❗️

 

 

例えば、

夫婦ともにキッチンに立つので、

二人で作業する際も

快適な空間にしたい。

今は通路幅が

実質66センチぐらいなので

2人同時にキッチンにいると、

ぶつかるし通れない。

 

これがストレスで。

 

コンロの真後が冷蔵庫なんですが、

1人が調理していると

冷蔵庫が当たる状況😐

 

それに、

子供が入ってきたら、

狭くて物が取れない。

 

避けて〜道あけて〜

 

としょっちゅう言ってしまう💦

 

だから、

キッチンは広めに設計する。

空間にゆとりを持たせる。

それが

居心地良く過ごせる生活につながるからです。

リビングが多少狭くなっても、居心地良さを優先しました。

 

 

他にも

音楽や演奏を楽しみたい

→防音性を高めた部屋を作る

 

映画も時々家族で見たい。

→音響に力を入れる

 

周りの目を気にしなくて良い。

→視線を遮る工夫をする

 

というように、

居心地が良くなるには

どうしたらいいか?

を考えて間取り作りをしました❣️

 

 

 

コンセプト(2)スッキリしたお部屋

スッキリ=散らかしても簡単に片付けられる

だから収納スペースを

しっかり作りました✨

 

 

なぜなら、

部屋の散らかりが

私のストレスになるので。

 

 

どの時間に眺めても

素敵なおうちであることが理想ですが、

子供がいたらやっぱり難しい💦

 

現実をみて(笑)

毎晩1回必ずリセットして

朝を迎えることを意識しています。

そのために!

 

リセットしやすいよう

使う場所に近いところへ

収納位置を決めました!

 

 

他に自転車が乱雑に停まっていても

ごちゃっと見えないことなども

視覚に関することに入りますね😊

 

 

テーブルの上が片付いていると

勉強しようか!と

やる気が出るお話って

お聞きになったことはありませんか❓

 

まさにそれ‼️

視覚から知らず知らず受ける情報って大きいそうで。

部屋が散らかっていると

知らずストレスを受けている

という話もあります。

 

私自身もそう感じているので

片付けやすいお部屋で

ご機嫌でいたい。

 

入れようと思って

入らなかったら

またストレス😅

いつもこの物はどこにしまうかな❓

と想像を膨らまして

収納スペースを間取りの段階で考えました。

 

 

 

コンセプト(3)趣味を存分に楽しめる

これが私たち夫婦の

戸建てを建てたかった1番の理由🌟

 

私たち夫婦は音楽が趣味で♪

 

歌ったり、

ギターやピアノを弾いたり、

ドラムをしたり😊

気兼ねなく音楽ができたら最高!

 

主人は

10年前から

家を建てるなら防音室を作りたい✨

と言っていました🤣

 

そんなの難しいんじゃない?

高いんじゃない?!

と思っていましたが

 

意外と

工夫すればできたんです!👏

 

ルームツアー!楽器演奏・筋トレ&ダンスもできる趣味室をリビング横にこんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 昨日から 転入したこども園が始まりました🌸 ...

 

これが

注文住宅のいいところ💓

自分たちで自由に設計できるからこそ、

趣味を楽しめる、こだわりのあるお家

を作ることができました。

 

 

余談ですが

しっかり防音されたい方は

ダイワハウスの

「奏でる家」

の設備がすごかったですよ✨

 

展示場によく入っているので、

お近くのところで

体感してみてくださいね❤︎

すごい防音性でした‼️

 

 

 

 

結局は

住友林業へ依頼したのですが

 

防音性についての工夫を提案してくれたから、

他メーカーではなく

住友林業にしました🌟

 

簡易防音室の工夫についてはこちら↓

ルームツアー!楽器演奏・筋トレ&ダンスもできる趣味室をリビング横にこんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 昨日から 転入したこども園が始まりました🌸 ...

 

 

結果

完全防音ではないけれど、

扉を閉めたら

リビングの音楽は楽しめたり

TVは見れるくらいの防音室

を手に入れることができました💕

 

 

今は

筋トレやヨガなど運動もやっているので

多目的な趣味部屋に。

 

場所は

すぐできる場所

にしたくて、

リビングの隣(繋がる)

にしました👍✨

 

全身のフォームが見れるように

鏡もつけて🤣✨

 

 

子供たちも

新しいお家で

一番楽しんでいる場所です♫

鏡と睨めっこしたり、

兄弟でダンス対決をしたり🕺

 

 

 

特殊かもしれませんが、

うちにとっては

ハウスメーカー選びを決める

重要なコンセプトでした♫

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

これからルームツアーと題して

我が家のことを紹介する前に

我が家のコンセプト作りをご紹介しました😊

 

 

 

日々ストレスに感じることは何か?

をメモしてまとめてみる!

 

その逆のことができるお家

あなたにとって最高のおうち

 

 

私の条件リストを読んで、

共感する点もあれば

いや、それはいらないなぁ!

という点もあると思います。

 

比べて気づくことも

あると思いますし

あなただけの

最高のおうちの条件

書き出してみてはいかがでしょうか❓😊

 

お役に立つと嬉しいです♪

 

ではまた!

良い1日を。

 

 

 

Instagram・X・Threads

やっています!

日常のことも綴っています。

 

音声配信stand.fmにて

”Hirone’s Cozy Music & Talk”配信中!

 

趣味のウクレレで歌ったり、

対談したり✨

働き方について考えたり💡

ゆるっとしたチャンネルです😊

 

こちらもフォロー

よろしくお願いいたします❤️

質問、コメント大歓迎です♪

 

 

★楽天ROOMはこちらから♪

楽天ユーザーです✌️

  • お家作りで使ったもの
  • 購入して良かったもの

多数載せているので、

良かったら

チェックしてみてくださいね😊

 

watashinoroom.png

 

 

★ランキングに参加しています。

おかげ様で好調です!(*^▽^*)

いつもありがとうございます‼️

下の文字をクリック

していただけると嬉しいです💓

 

 

不明.gif

 

不明_1.gif

 

br_c_1345_1.gif

 

 

ABOUT ME
武井 優音(takei hirone)
2021年3月、住友林業で建てたこだわりのおうちへ引っ越し。 夫と小学4年、2年の息子たちとの、4人暮らし。 *家づくりのアイデア *快適な暮らしになるアイテム をお伝えします! 我が家のコンセプトは 『暮らしながら、彩りを足していく』 住んでからの変化も楽しんでもらえたらと思います! ★住友林業・新築・注文住宅 ★岡山 ★ESSE-online 日刊住まい公式ライター歴3年 ★整理収納アドバイザー1級 ★趣味:体力づくり・音楽演奏(歌やウクレレ)

POSTED COMMENT

  1. おーず より:

    こんばんは、
    素敵な家ですね。
    hiroさんのブログ、初めて訪問しました。
    2021年3月引越し。丁度住友林業で家を建てようと決めた頃でした。もっと早くこちらを訪問していたら変わっていたかもしれません。引越し後の諸々の記事を楽しみに、これから読ませて頂きますね。
    私も昨年末に住友林業で建てた家に引越ししました。引越したばかりですが快適です。「素敵に平屋30坪の家を建てる」で完成までのいろいろを書いてます。気が向けばどうぞ。

    • hiroy1027 より:

      おーずさん!
      ブログのランキングで拝見していました( ^ω^ )
      コメント嬉しいです!ありがとうございます。
      おーずさんのお家も、ギャラリーやアトリエがあり暮らしを楽しむお家で素敵ですね。
      これからも配信楽しみにしています( ^∀^)
      こちらこそよろしくお願いします♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA