こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いよいよ12月⛄️
クリスマスですね〜🤶
いろんな年中行事がありますが
クリスマスは特に
飾りがいがありますよね😃✨
Instagramでも
11月の終わりに
おうちアカウントによる
大人気インテリアツアー
” ieが好き𖠿 ” 𝒕𝒐𝒖𝒓
があり
テーマが
クリスマスでした♪
我が家の投稿❤︎
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/0acd038e8be462fe526d440453ffacee.jpg)
素敵な飾り付けが
たくさんでしたよ〜🤩
こちらのインテリアツアー
今週末も開かれます!
今回も
クリスマスインテリアが
メインテーマ🎄
投稿期間は
12/2(金)21時〜12/5(月)9時
眺めていたら
ワクワクすること間違いなし‼️
これから飾る方も
参考になるかも😊
ぜひご覧になってみてください✨
私も参加予定です♪
インテリアツアーのInstagram
↓
前回のセンス抜群な✨
クリスマスインテリアツアーに関する投稿は
こちら⏬
***
さて、今回のテーマ
飾り付け
についてシェアしたいと思います😊
行事の飾り付け
どうしようかなぁ❓
という方だけでなく
家を作る方にも
参考になるかと思います‼️
使っているもの
便利なツールもご紹介していくので
良かったら
お付き合いくださいね😊
我が家は、飾り付けスペースのない間取り
我が家の間取りを考えた時から
気づいていましたが・・・
我が家は
飾るスペースが少ない。
理由は
できるだけ
収納や窓を作ることを
優先したから。
リビングダイニング
みんなが集うので
1番飾りたい場所
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC07747.jpg)
この空間は
窓をたくさん取り入れるため
壁面が少なくなりました。
そうすると
壁がないから
棚も置けない。
↓
棚上に飾ることができない💦
玄関
玄関も、こちらの小棚だけ。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_9816.jpg)
クリスマスの飾り付けをしました♪
玄関の正面の壁に
ぜひ、ニッチ(壁をふかした飾り棚)を
作りたかったのですが
構造上できず💦
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/870662c67dbe45adb4ee735c10316a70.jpg)
横から見るとわかるように
玄関正面の壁の裏は
階段と収納(階段下収納)があるため
作れませんでした😭
間取り考案の時から
この
『飾る場所がない』問題
には気づいていました・・・😅
やっぱり飾りたい!!
皆さんは
季節の行事
どんな風にお祝いしますか❓
季節のイベント
って
まとめてみると、結構ありますよね。
例えば
- クリスマス
- お正月
- こどもの日
- 七夕
- ハロウィン
- 家族の誕生日
飾りスペースの少ない我が家で
暮らして思いました。
行事の時は
やっぱり飾りたい‼️
そこで
スペースのない我が家では
こんな工夫をしています🌟
- 幅の細い飾り棚をつけた
- 飾りは小さいものを買う
- 壁を活用
- スツールを使う
- TV画面も活用
順にご紹介します。
(1)幅の細い飾り棚をつけた
引き渡しの際には
何もなかったテレビ裏の壁面。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_8796.jpg)
やっぱりここが
1番人の目に触れる場所(壁)
ということから
DIYで
幅の細い棚を取り付けました。
これは本当に
やって良かった🙌
最近の
我が家の棚インテリアです😊
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_9830-2.jpg)
棚のサイズは
奥行15cm
長さ100cmです。
幅が狭くても
結構楽しめます👍✨
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC08048.jpg)
デメリットは
テレビやオーディオ機器の上なので
- 生花を飾るのはできない(水が怖い)
- 小さいものしか置けない。
地震の時を考えると
重たいもの(鉢)を置くのも
危ないかも💦
(我が家は置いてますが🙈
ただ鉢の中は
フェイクグリーンにしました)
主人がDIYした時の詳しいお話は
こちら⏬
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2021/10/33945379d73c55724e97f978f63555d0-320x180.jpg)
ニッチをつけられなかった玄関には
小棚だけ
ハウスメーカーでつけました。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/6C512B25-FFC1-459E-A0EA-07480388C606-1.jpg)
つけるか迷ったのですが
ここも
作って良かったです❣️
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC08199.jpg)
ちょっとでも
季節感が出せます😊
実用的にも
ちょっとおきたいもの(鍵・ハンコ)
などを置くのに便利👍
子どもの日⏬
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC06795-3.jpg)
一方で、小さいために
何も飾っていなくて存在感が薄い時は
頭をぶつけることも😅
(2)飾りは小さいものを買う
我が家の季節の飾りは
ほぼ、こちらに集約されています。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0178.jpg)
IKEAのものに
ひとまとめ。
小さいからこそ
保管場所を取らない
というメリットが❗️
さすがに
玄関のクリスマスツリー120cmは
ここに入りませんが🤣
他に
五月人形や
木の鯉のぼりなど。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0177.jpg)
これらだけ壊れないように
箱で収納しています。
ですが、
どれも片手で持てる大きさ。
我が家は
どれも小さいサイズ
(棚の上に置けるサイズ)
を選んでいます。
なぜなら
これまで転勤&賃貸暮らしで
置くスペースが確保できなかったから。
しかし
結果的に
戸建てになっても、
保管しやすくて大満足🌟
今から購入する際
ぜひ行事ものの飾りは
サイズについて
チェックしてみてください😊
(3)壁を活用
棚がないなら
壁を活用‼️
マスキングテープで飾り付け
ハロウィンの時は
広い玄関の壁を活用しました♪
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC07907.jpg)
これでお客様をお出迎え💖
喜ばれました🤗
壁を飾り付けると
記念写真スポットにも良いです👍✨
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC07861.jpg)
ちなみに
画用紙で作った飾りは
マスキングテープを丸めて
くっつけました。
壁に跡を残したくなくて💦
そうすると
1日経つと
よくコウモリが落ちていました🤣
ただ、
マスキングテープでも
やりすぎると
壁紙のダメージがあるので
(経験済みです😭)
あくまで
1日-2日とかの使用をオススメします💦
いっそ
『傷が目立たない画びょう』
という商品もあるので
そちらの方が
ダメージは少ないかも😅
画鋲 目立たない 画びょう プッシュピン おしゃれニンジャピン 15ヶ入 ninjapin 15pcs【あす楽14時まで】 ネコポスOK 押しピン 文房具 ピン跡が目立たない おもしろ アッシュコンセプト オシャレ雑貨◇クリアー 透明 黒 白 ブラック ホワイト |
||||
|
ポスター
リビング隣の楽器部屋の壁に今は
モダンなアートポスターを飾っていますが
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_8454.jpg)
ここを
季節のポスター
に差し替えても
場所を取らずに楽しめます👌✨
今ならやっぱり
クリスマス🎅
もしリビングに飾る場所がない!
とお困りの方は
玄関・階段・廊下
もいいと思います😊
壁がたくさんあるから
ポスターでなら
季節感やイベントを取り入れやすいですよね♫
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0176.jpg)
そして
ポスターなら
階段や玄関などの人が行き来する場所でも
コンパクト🌟
行事が終わって
保管する際も
場所を取りません👍💓
保管のことが気になる方にも
オススメです😊
我が家も
こちらのポスターを使ってます♪
↓
(4)スツールを使う
イレギュラーにいただいたものを飾るとき。
例えば
お花など。
平たいスツール
があると便利です❗️
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/243ED4B4-D185-41EF-B207-043A95176E50.jpg)
こちらは
新居祝いにもらったお花😊
玄関に置いたり、
リビングにおいたり
このぐらいの座面サイズは
使い勝手がいいですよ👍
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_8816.jpg)
平たいので
安定しています!
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_8820.jpg)
ちなみに
我が家はこれを
来客用のダイニングチェア
にも使っています✌️✨
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0179.jpg)
なるべく
使いまわせること
を考えて
この形を選びました。
スチールのため
座ると少し冷たいことも。
そのため、
座面クッションを購入。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0180.jpg)
かなり快適になりましたよ👍✨
子供たちが集まったときには
ラグがわりの座布団にも👌
椅子は普段
スタッキングして
納戸にしまっています。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC08092-2.jpg)
出しっぱなしだと
ロボット掃除機の邪魔になるので😂
使う時だけ出すスタイルです✨
(5)TV画面も活用
意外と使える✨
と思っている最近の工夫が
こちら💓
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_9829.jpg)
テレビ画面を
インテリアにしちゃう作戦‼️
Youtubeなどで
おしゃれなBGM動画
がたくさんありますから💓
行事のパーティをする時
音楽&インテリアとして
テレビに画面表示する‼️
写真を撮った時も
華やかです🤣
また、
撮っている人が写ったり
反対側の景色の写り込みがない。
テレビをバックに写真を撮る方は
- 明るいカラーの画像
- 静止画
を選ぶと
写り込み防止になり
画像もブレにくく
キレイに撮れますよ👌✨
また、
先日息子の誕生日には
こんな画像を写しました。
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/DSC07816.jpg)
作り方
(1)PCでプレゼンテーション用の画像を作る
グラフィックデザインツールのCanvaを使いました
(2)画像をAirplayでテレビ(Sony)に映す
*MacBookなので
Airplay(画面をテレビに映す機能)を使用
🌟MacBookの画面表示方法🌟
画面左上にある
アップルアイコンをクリック
↓
システム環境設定
↓
ディスプレイ
↓
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/a08c04389ce24d7070dbd5c1e89d3eca.jpg)
たったこれだけ。
PCで音楽も再生したら
Youtubeみたいな画面に
早変わり🙌
ハッピーバースデーの音楽をかけながら
写真を撮りました😊
![](https://www.homeplus.link/wp-content/uploads/2022/12/IMG_9158.jpg)
ケーキ、よく見ると崩れてる・・・🤣
初の試みでしたが
息子にも
”自分だけのオリジナル画像”
喜んでもらえました😊
去年は
壁面を飾り付けましたが
▲壁紙へのダメージが怖い
▲マスキングテープで貼っても、風船や飾りがすぐ落ちる
のがストレスに💧
その点
画像でお祝いすれば
壁面へのダメージゼロ✨
(ここ、推したいポイントです‼️)
片付けも簡単✨
と良いことづくめ‼️
さらに、
画像はプリントアウトして
アルバムに入れても
記念になる‼️
次回の息子の誕生日も
やるつもりです😎
この画像作りに使ったのは
Canva
というデザインを作るツール
まずは無料で使えます👍
私は
本当に機械オンチなのですが😅
それでもできました‼️
理由は・・・
- 直感的な操作ができる
- テンプレートを使ったら簡単にできる
- PCだけでなく、スマホでもできるから、外出中の隙間時間でも作れる
いつも
とっても助かっています🥺✨
今回のも
プレゼンテーション用の
テンプレートをちょっといじっただけなので
なんと‼️
1時間で
この画像ができました🙌
自分でもびっくり🤣
こちら
スマホ用アプリ
もありますよ👍
無料版で
最初は十分‼️
テンプレートを使って
簡単に作れます👌✨
私も長い間
無料版を使っていましたが
少し前に
有料版の
Canva Pro
に切り替えました。
⏬
有料版にすると
月々1500円かかりますが
使えるスタンプや
テンプレートが
格段に増える‼️
私が変えた理由は
無料版だと
「作ったけど
ダウンロードしようとしたら
有料素材を使っていて
ダウンロードできなかった。
ガックリ😱」
ということが何度かありまして・・・
注意していれば
こうならないんですが🤣
でもCanvaは
Instagramの投稿の文字入れも簡単だし
リール作成など動画づくりにも
かなり助けられています💖
有料版にして
むしろ
作る速度が上がりました💪✨
Canva Proの方も
心からオススメです😊
気になる方はこちら↓
まとめ
いかがでしたか?
12月に引き渡しだったので
今のおうちへ引っ越して
もうすぐ2年♪
まだ試行錯誤中ですが、
大体こんな感じで
年中行事を飾っています😊
家づくり中の方は
壁がない=飾る場所が減る
という観点からも
今の間取りをチェックされてみたら
飾り付けの時に困らないかも❗️
おうちの中でも季節を感じられるのって
やっぱり楽しい😊
やっぱり
私はインテリアが好きです💓
皆さんの
おうちインテリアの参考になれば
嬉しいです♪
ではまた!
急に冷え込んできたので
ご自愛くださいね💓
良い1日を♪
★Instagram・Twitterもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMはこちらから♪
楽天ユーザーです✌️
- お家作りで使ったもの
- 購入して良かったもの
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね😊
⇩
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます‼️
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです💓