こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
***
今日は
ルームツアーの続きを。
1Fトイレ&ただいま手洗い
をご紹介します♪
お家づくりの参考になれば
嬉しいです♬
1Fトイレ&手洗いのコンセプト
新居を建てるとき、
部屋別のコンセプト
を決めて
内装を考えました。
1Fトイレと
ただいま手洗いは
カッコイイ&カジュアル
え?これコンセプト?
っていうぐらい
シンプルなイメージですが、
こんな言葉でも
決めておくと
小物選びの時に
悩まなくてすみます
北欧風とか
男前インテリアとか
何か
かっこいい名前がついた
インテリアで
方向性を決めないといけない
と勝手に私は悩み、
結果
決めきれなくて
悩みすぎて
最後思ったんです。
ざっくりでいいじゃん!と。
自分が良いと思ったものに
囲まれることが
心地よいわけで、
名前のない
好きなテイストを集めただけの
インテリア
でもいいかな!
という境地にいたりました。
なので
我が家が
何風なのか
分かりません
そんなわけで
カッコイイ&カジュアルな空間
を目指しました
結果がこちらです♪


来客の方も使う1Fのトイレは
オプションでおしゃれなリモコンに。

扉を開けると
トイレの棚と手洗いの棚が
繋がっているような見た目

このライトの位置にも
こだわりました
扉の横の
棚の上にあります。
トイレに
座って目に入る位置
にしました♪
中で楽しめるように

オーデリックの
ペンダントライトです♪
夜はこれのおかげで
ムーディな感じになります
トイレにムーディさが必要かは
分かりませんが
帰ったときにも使う
ただいま手洗いの正面です。

窓下まで
思い切って
タイルにしました

収納は
クレストの商品。
全て開戸です。

設備一覧はこちら
<トイレ>
- TOTO タンクレストイレNJ1 オート開閉なし スティックリモコン
- 床:サンゲツ 塩ビタイル貼 グランドモルタルISー862
- アクセントクロス白部分:サンゲツ 塩ビクロス貼りFE-6503(レンガ柄)
- アクセントクロス天井・B面:リリカラ LVー1240ネイビー
- サッシフレーム:クレスト ルームセットYZAシリーズ ウォルナットナチュラル
- 手すりカウンター:クレスト
- 収納:クレスト HBCT -17N -P -L-WN(大きさ1680×400)
- 照明:オーデリック OP252 477LD2
<手洗い>
- 手洗い器:クレスト HBCT -12N ~P -L-WN(ウォルナットナチュラル)*ミラー無し
- タオルリング:カワジュン タオルリング クロームSX-600ーXC
- タイル:名古屋モザイク パヴォーネPVO-MR -10
- 壁:住友林業オリジナルスタンダートクロス SR-1508(リビングと同じ)
- 床:朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアム・ラスティック オーククリア
- 巾木:クレスト オークピュアナチュラル
- 棚:クレスト フリーカウンター2 (大きさW400×D150×H1400)
手洗い器は
本来ミラーがついている商品ですが、
タイルを貼りたいので
外してもらいました。
そういう変更も
可能でしたよ♪
鏡だけこだわったものにしたり、
逆に安くておしゃれな物を使う、
というのも
アリですよね
トイレ内装で、こだわったところ
壁紙・床・棚の色彩
この場所は
玄関の斜め前。


来客があった時にも
使われる場所
です。
きれいめが適切だけれど
それだと
私たちらしくない。
なので、
品のいいカジュアル
を目指しました
Pinterestで
たくさんトイレを検索して
天井・壁一面・床が
濃い色で繋がっている写真が
格好良くて
天井と壁は
カジュアルさと
キレイめ感が出せる
ネイビーを選択。

ここが黒だったら
もっとモダンで
ホテルライクな感じに
なったと思います!
このネイビーは
光が当たる昼間は
割とカジュアルな感じ。
夜になると
一段暗く見えるので
シックな感じになり
気に入っています
白い面は
うっすらレンガ調♪

クリアな(きなり感のない)
白です。
防汚効果のある壁紙
にしました。
床は
こげ茶のような色。

施工中の写真ですが
こちらが分かりやすいので♪
棚のウォールナットと
相性の良い色で
暗い色
という選択肢で選びました。

ウォールナット
ネイビー
ホワイト
の組み合わせが
抜群に良いです♪
色の対比を使って
カッコイイ雰囲気を出しました

グリーンも置いたら
さらに素敵に
色使いって面白いですね
棚を、手洗い場とつなげたい!
というのは
私より
設計士さんのアイディアです
我が家の場合
目の前に手洗い場があるのに、
トイレの中外
両方にシンクを作るのは
ちょっと・・・
(水回りの掃除が面倒)
ということで、
トイレ内の手洗いを無くした結果、
トイレの棚は
無駄に大きい
ですが
こうやって写真で見ると

やっぱり素敵でした
ありがとう!設計士さん
なので後悔はありません。
今は
息子たちが使う
折りたたみの台が
すっぽり入るので
来客時もスッキリ見えて
床掃除もしやすくて
助かっています♬

見える場所なので、
なるべく同化する色の小物を
選んでいます。
それでも
スカスカなんですけれどね〜
手洗い場のこだわり

大きな窓は北向き。
安定した光が入ります。
また、
リビングドアが向かい側になるので、
換気の際、
風の通りがいいです♪
洗面台は
住友林業クレストのもの。

使ってみて
結構周りが
水でびちゃびちゃになります

一応
撥水加工されているようで
弾いています。
しかし、
長期で見ると
傷みそうで
不安です・・・
気になって
しょっちゅう台拭きで
拭いている
のが実情
床にも
結構水が垂れます。
でも
マットも敷きたくないし・・・
子供たちに伝えても
濡らさず手を拭くのは
まだ難しいようで
私が
付近を置いておいて
床も拭いています
タイルは名古屋モザイクのもの。

サンプルが小さかったし、
検索しても
同じ色の画像が
なかなか出てこなくて
出来上がるまで心配でしたが、
大正解でした
一気に
おしゃれになりました♪
この前で写真を撮ると
映えます(笑)
引越してから買った
自動の
ソープディスペンサー

こちらも
とても良かったです
こちらに決めたのは
生活防水仕様
だったから
意外と防水をうたっている商品の
ソープディスペンサーは少なくて。
しかも

手をしっかり洗えるよう、
ニコちゃんマークが
10回点滅します
その間
手をしっかり洗う。
これが
子供の意欲に
つながるかと思って
大人もついつい慣れて
サッと洗いがちですが
マークが
注意喚起になっています
まとめ
ルームツアーいかがでしたか?
インテリアへの考えも
語ってしまいましたが
無意識に、
あるべき論に縛られていた
私自身の経験が
気づきになれば嬉しいです
お家づくり
楽しんでくださいね
さて、
やっと収納ではなく
インテリアのことも考える
時間ができてきたので、
1Fのトイレも
もっと飾りたいと思っています♪
またアップデートしたところも
見ていただけると
嬉しいです
では!良い1日を。
アップデート後(2年後)の記事


★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです!