おうち PR

ルームツアー!手作りいっぱい子供部屋

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

今日は

子供部屋のルームツアー

したいと思います!

 

我が家の息子たちは

4月から小学1年生と、

年中の

兄弟です。

 

初めての子供部屋として独立した部屋を

与えました。

彼らのお城を、どうぞ〜!

 

子供部屋のコンセプト

  • シンプルに作る
  • 大きい1部屋にして、ゆくゆく半分に分ける
  • 子供の好きを優先する

完成したのはこちら!

出入り口は2つ。

収納は全く作らず、

ただの長方形のお部屋にしました。

 

部屋の中央から見て

左右対称に腰窓が4箇所ついています。

小さい方は片開きです。

将来部屋を2つに分けた時の

通気を考えてつけました。

 

が、メインの窓が大きいし

廊下への扉を開けるなら

不要だったかも??

ほぼ開けません。

↑真ん中で分けると

6.3帖が2部屋できる設定になっています。

 

こだわったところ

  • 内装はできるだけシンプルに。
  • 子供の好きを優先する
  • 収納を作らず、収納しやすい環境作りをする
  • カーテンはハウスメーカーで選び、引越しの時ラクをする

子供部屋の考え方

子供部屋を作る際、

2つのパターンが多いと思います。

 

  1. 大きい一部屋にして、成長したら二つに分ける。出入り口だけ2つ作っておく。
  2. 最初から独立した2部屋(必要数)を作る。

 

(2)だと

  • 追加工事の必要性がないこと。
  • 壁によりプライバシーの確保が確かなこと。

 

というメリットが。

どちらを選ぶかはお好みだと思いますが(^ ^)

我が家は(1)にしました。

 

(1)の場合、

部屋の分けるであろう場所に

柱や下地を打っておけば

追加工事で壁にすることも簡単です。

 

もしくは、私の実家がそうでしたが、

  • 背の高いタンスなどで部屋を仕切る、
  • 間に衝立やカーテンなどで仕切る。

なども可能です。

 

子供たちが小さいうちは

一部屋で一緒に遊ぶこと、

一緒にお世話すること

も多いと思うので

大きい一部屋の方が便利かと思います。

実際いつも一緒の二人は

部屋全体を使っていつも遊んでいます( ^∀^)

 

ただ、性別でもまた変わってきますよね!

 

我が家は同性でもあり、

まだまだ一緒に遊びたい年頃。

今は端にベッド、

中央に遊び場、

奥はゆくゆくは勉強スペースにしたいなと思っています。

 

 

”好き”を大事にしてほしい

この部屋は

”子供の好き”を

自分のインテリアの好みより優先させる

ことを意識しています。

 

今までリビングの一角に

子供スペースを作ってきました。

そこに子供たちの絵や作品を飾っていて

とても楽しそうにしていたのですが

新しいお家のリビングは

窓が多くて、あまり壁面もないですし、

 

正直リビングには

大人の好きなものも飾りたい!

 

ということで、

子供部屋に飾れるスペースを作ってみました。

↑棚の上や

↑コルクボード

(子供達いわく、看板らしい)

 

自分で作った作品を飾ってもらうことは

自己肯定感の向上にもつながるそうですw

 

自分に置き換えて考えてみて、納得ですよね。

 

私からみたら落書きでも

彼らにとっては宝の地図だったり、

空想の世界を描いた作品であったり。

 

それを飾れる場を作ってあげたいなと。

 

ただ、壁全て無限に!というわけにもいかないので

絵の作品はコルクボードに

大事なものを選んで貼る!

というルールにしています。

 

大事か?大事じゃないか?

ものを選ぶ取捨選択のいい練習になるかな〜

と思っています。

ちなみにコルクボードはニトリで600円くらいでした!

サイズは色々あり、一番大判のものにしました♪

 

収納しやすい環境づくり

そして片付けがしやすいように

ニトリのNクリックを使って収納を作りました。

これは子供たちと一緒に作りました!

自分の部屋を作ることで

愛着を持って欲しくって。

こちらを使っています。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
楽天で購入

 

 

このワイド3段を3つ購入して

2つは立てて、

1つは横向きにし、追加棚を使って

棚数を増やしました。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
楽天で購入

 

 

 

レギュラーでなくワイドを選んだのは

ボーネルランドの積み木の箱がそのまま入ったり、

トミカの駐車場などを入れた大きいボックスも入るから。

右の棚のように

レギュラーボックス+ハーフが

ちょうど入る横幅は、

大きいものを入れて便利です。

また、成長によって入れるものが変われば

可動なので高さを変更できます!

Nクリックは結構素材は薄っぺらいのですが、

組み上がると棚があればしっかりしており、

何しろ工具なしで、10分以内に、子供と作れました!

これからおもちゃ収納を考えられる方や、

子供と工作がてら収納ボックスを作りたい方に

とてもおすすめです♪

 

ちなみに、ベッドも子供たちと作りました♪

おかげで初日から喜んで寝てくれています( ^∀^)

こちらの商品です!

楽天ROOMにも載せています。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
楽天で購入

 

 

 

 

 

 

さて、

間取りに埋め込んだ収納

あると便利ですが、

収納を作ると

その分部屋が狭くなりますよね。

 

部屋を分断するときや

模様替え、

ベッドを2段から1段に分けた時の置き場所

 

などを考えると

動かしにくくなるかなと。

 

また、子供は巣立っていくもの。
(母に男の子は18歳までよ〜って言われました。笑)

そのうち独り立ちしたら

お部屋をフレキシブルに使える方がいいなと思い、

家具で、洋服や物を管理する方が良いのではないかと

考えました。

 

今は洋服はUTに集約して

この部屋に置くものは

おもちゃ・本・ベッド・工作品のみ。

 

子供たちが自分の服を管理するようになったら

パイプハンガーやチェストを増やす予定です。

 

シンプルにする!

子供部屋のルームツアーを見ると

おしゃれなカラー壁紙のお家もたくさん拝見して

憧れていましたが

結局壁紙は標準白にしました。

床はオークにしました。

壁紙:住友林業オリジナルスタンダードクロス(旭興)SR1508

床:突板フロア(標準:大建工業)オークピュアナチュラル

 

 

なぜなら

子供の好きな色が

よく変わるから(笑)

 

昔は青一択だったのが、

最近は新しく買った自転車のカラーであり

仮面ライダー主役の色、

黒と赤にどハマりの長男。

(去年は去年の仮面ライダーゼロワンの黒とライムグリーンにハマっていました)

次男は基本的に青が好きだけれど、

時々緑を選んだり、戦隊モノをみて黒がいいと言ったり。

 

この先も

好きな色は変わらないのか!?

全然読めないな、と思いまして(笑)

 

色々お家づくりを調べていたら、

壁紙を貼ることはそこまでハードルが高くないようです。

塗り方などYouTubeでも観れますし

シールタイプの壁紙もあります。

 

なので、息子たちが大きくなって

好きにインテリアを楽しめるよう

お部屋はベーシックに

白とオークの空間にすることにしました。

 

やっぱり一番

どんなインテリアにも合わせやすいかなと。

私も子供の頃模様替えが好きだったので

子供部屋は子供たちの感性に任せようと思います!

 

割高?でもハウスメーカーにカーテンを頼む

カーテンも住友林業のインテリアコーディネーターさんと

相談して決めました。

今まで転勤族だったので、

ニトリを愛用していました。

しかし、

新築の場合、ハウスメーカーで選ぶと

入居時には取り付けておいてもらえるんです!

引越しの負担を減らすため、

住友林業のショールームで生地をみて決めました。

費用も物によっては

そんなに高くありませんでしたよ!

なんとなく高いイメージを持っていたのですが(^◇^;)

 

そもそも、取扱数がかなりあります。

選べばサンプルも取り寄せてもらえます!

 

予算が合えば、

お願いすると引越しの手間が一つ減り、オススメです。

カーテンつけを全部のお部屋するのは、

結構手間ではありますから・・・

 

私も、インテリアコーディネーターさんに

子供部屋は遮光とか気にせず、

安くて感じがいいものはないですか?

と聞きました(笑)

結果おしゃれだし、合わせやすそうな色柄を提案していただき

その中で決めました。

 

まとめ

いかがでしたか?

ちなみに、これまでの写真もそうでしたが

長男は三毛猫顔

次男は黒猫顔

主人はトラ猫顔(大将だから)

になっています。

(家族会議の結果、

私は白猫の予定。)

 

なぜ猫も飼っていないのに

こんなに猫家族なのかというと

息子二人のお気に入りのぬいぐるみが

三毛猫と黒猫だからです( ^∀^)

 

もう1年半ほど、

TVを見るときも、寝る時も、

車で旅行にいく時も

戦隊ごっこをする時も!

連れ立っている彼らの相棒です。

(ちなみにメスらしい)

 

どこかのホテルで

クタクタの三毛猫と黒猫のぬいぐるみを連れた家族がいたら、

それは私たちかも・・・笑

 

おうちぷらすに載るのが嬉しいようで

今回も撮影に超協力的でした。

これからもちょくちょく登場するので

どうぞ、猫家族をよろしくお願いします♪

ではまた!良い1日を。

 

★Instagramもやっています!

こちらもフォローよろしくお願いいたします(^ ^)

質問、コメント大歓迎です♪

 

★楽天ROOMを始めました!

お家作りで使ったものも多数載せているので、

良かったらチェックしてみてくださいね。

 

★ランキングに参加しています。

おかげ様で好調です!(*^▽^*)

いつもありがとうございます。

文字をクリックしていただけると嬉しいです!

88_31.gif 88_31_1.gif 88_31_2.gif 88_31_3.gif

 

 

ABOUT ME
武井 優音(takei hirone)
2021年3月、住友林業で建てたこだわりのおうちへ引っ越し。 夫と小学4年、2年の息子たちとの、4人暮らし。 *家づくりのアイデア *快適な暮らしになるアイテム をお伝えします! 我が家のコンセプトは 『暮らしながら、彩りを足していく』 住んでからの変化も楽しんでもらえたらと思います! ★住友林業・新築・注文住宅 ★岡山 ★ESSE-online 日刊住まい公式ライター歴3年 ★整理収納アドバイザー1級 ★趣味:体力づくり・音楽演奏(歌やウクレレ)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA