こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日こそブログ書くぞ
と毎日思ってるものの、
PCを開けたら、
前回から
6日も経っていたと気づきました
入園と
入学式もあって
日にち感覚がなくなっていて
引越から4週間目。
新生活の疲れが
どっと出てきました
ゆっくり
続けていきたいと
思います
***
今日は
洗面脱衣所
をご紹介します
合わせて
どうやって詳細を選んだか?
についても
考えをまとめてみました。
お家作りの参考になれば
嬉しいです
洗面脱衣所はこんな感じ!
設備の条件
- 水栓はホースになるもの
- 水栓は自動でなくて良い
- 三面鏡が付いている
- メイクもするのでカウンターを広くしたい
- カウンターはボウル一体タイプ。掃除がしやすいから
- 座れるようにしたい
- 東側なので朝の光を取り入れたい
- 床はクッションフロアか塩ビタイルで、水を気にしない
- 身長に合わせた高さにしたい
実際に
出来上がったのがこちら

床は
淡いグレー♪
大理石っぽい
模様が入っています


ユーティリティルームまで
床を統一して
部屋同士の一体感
を出しました
★洗面化粧台・・・ルミシス(メーカー:LIXIL)
サイズ:1680×600×2050
★タオル掛け・・・クローム
★名古屋タイル・・・ニューヨーカーガラス
モザイクブルー
★床・・・塩ビタイル
サンゲツ シェルテラゾー
広い洗面台
私は
洗面所でメイクをする派です。
そうすると
家族の洗顔と
時間帯が重なることが多いので
広めの設計に

大人2人
横並び可能
間に
子供も1人ぐらいなら
立てます
水栓前は
水を使いたい人用の鏡、
カウンター側は
メイクをするための鏡
という感じで
使っています♬
ライフスタイルに合わせて
計画したので
とても使いやすいです
照明位置
LEDライトの位置は
2箇所につけることは
出来ませんでした
(メーカーにも確認)
水栓前だけ
つけています。

そうなると
メイク中は
ちょっと影が入る時も
上に
FIX窓があり、
これが
東向きなんですが、
時間帯によっては
顔に光が当たって
メイクしにくい
住んでみないと
わからない部分でした
ただ、
この窓のおかげで
電気がなくても
明るい洗面所ではあるので
悩ましいところ
イス置き場→実際はゴミ箱置き場に
座ってメイクするのが
憧れで
椅子が置けるよう窪ませました。
が、
座ると
鏡が見えないんですよね
下が
タイルではなく鏡だったなら
見えたのでしょうが
そのため、
今はゴミ箱を入れています↓

リクシルの棚の内側が
黒なので、
黒いゴミ箱を入れると
存在感がありません
メイク中など、
足元にゴミ箱があると
便利なので
結果的に良かったかなと。
身長に合わせた高めのカウンター
私も主人も
身長が高いので、
カウンターの高さを
あげてもらいました
これが注文住宅の
良いところですよね
洗顔などの時に
大人は
腰がラクになりました
ただ
そうすると、
長男
110㎝(くらい)だと
台にのったら
ギリギリ顔が見えますが、
次男(108㎝くらい)だと
全然顔が映らず
段々と
身長は伸びるはずなので、
しばらく台を活用したり
抱っこで頑張ります
少し遊び心を!モザイクのブルータイル
子供たちが見えなくても
採用したかったのが
タイル
これまでの賃貸の経験から
この部分が鏡だと
水はねが
気になってしまって
選べるなら
タイルにしたいなと
思っていました
子供が使えることよりも
気持ちを上げてくれるものを
優先した結果です
廊下から見えても
タイルの青が
気分を上げてくれます

採用して
悔いはありません
後ほど
詳しく語ります
本当はハイグレードが欲しかった。でも・・・
メーカーに
こだわりはなく、
LIXILと
TOTOのショールームを
見に行きましたが
ハイグレードは
やっぱり色合いが素敵
なんですよね〜
最初は
扉もカウンター色も
こんな組み合わせに
したかったんですが↓
グレーの扉
+
天板も大理石っぽい模様

*画像は
公式ホームページよりお借りしました
かなり迷走した
詳細の決め方についての
考え方を
お伝えします
参考になれば嬉しいです。
扉カラーについて
LIXILについてになりますが
マットがあるのも
ハイグレード。
他にもハイグレードは
素材が
鏡面仕上げ、
塩ビシート仕上げで
汚れに強そう!

ちなみに
ミドルグレードは
オレフィンシートで
ミドルの
ネオグロスホワイトだけ
DAP化粧板(鏡面仕上げ)
スタンダードの
フロウホワイトは
ウレタンコート紙
でできています。

『ウレタンコート紙だからと言って、
汚れに弱いわけでもないよ』
と、建築士さんは
おっしゃっていました。
つまり
スタンダードでも
機能は十分だということ
私一人で見に行った時は、
ハイグレードの
扉とカウンターに絶対しよう!
と思っちゃいました
良い物をみちゃうと
そうなりがちですよね!
お値段や
見た目のスタイリッシュな感じから
LIXILに決めましたが、
建築計画を進めていく中で、
もう少し
費用を下げる必要が・・・
そもそも、
ショールームなどで
比較してしまうと
ハイグレードが良くなるけれど、
家に付けるのは
一つだけ。
部屋の壁・お風呂と合っていれば
別に
標準で良いのでは?
と考え直しました
何を優先するか?
を考えた結果、
私の場合は
洗面所は
プライベートスペースで
洗面所のコンセプト
”シンプル”
”機能的”
”清潔感”
に合っていれば、
標準でいいや!
と思うように。
それから主人と一緒に
ショールームへ行って、
再検討。
↓ミドルの白と、
スタンダードの白を
比べているところ

こうやってみると
ほとんど
大差なく見えます。
艶感のあるミドル、
ネオグロスホワイトが元々付いているもの。
主人が持っているものが
うっすら木目の入ったスタンダード、
フロウホワイトです。
我が家は
標準のフロウホワイト
に変更しました
一方
”機能性”の面では
妥協せず。
洗面台は
愛用している
四角い折り畳みバケツが入る
スクエアを希望。

前は
ラウンド型
だったのですが、
そうすると
四角のバケツが
フィットしなくて
洗面台で
使いにくかったのです
シンクは
浅く広い作りで、
緩やかに水が流れる傾斜
が付いています。
スクエアは
四隅が掃除しにくいのが難点ですが、
今のところ
毎日1回
スポンジでサッと掃除していたら
汚れもたまらず、
問題なく過ごしています
そして、
カウンターも
スタンダードに変更しました!

ハイグレードの
ラピシアカウンターは
本当に美しくて
独自の
人造大理石製法で作られた素材
らしいです
ミドルグレードには
・砂目の風合いを生かしたもの
・華やかなパール調
もあります。
どれも
高級感があって美しい
けれど、
プライベートスペースなので、
そこは費用削減!
掃除のしやすさなどは
他と一緒なので
快適さは変わりません。
これらの削減で
かなり費用を
抑えらられました
お気に入りのタイル
名古屋モザイクのタイル♫
ニューヨーカーガラス
モザイクブルー

ここはお風呂に合わせて
どうしても
モザイクタイルに
したかったんです
お風呂はこちら↓

しかし、
モザイクタイルと一口に言っても、
かなり種類があるんですよね
とっても悩みました
サンプルは
ハウスメーカー経由で
取り寄せができましたよ!
小さくて
想像するのが
大変でしたが
毎朝見るたび、
元気をもらえる
爽やかな色合い♪
とても気に入っています
パステルカラーは
ちょっと苦手なのですが、
こちらは
濃い色が
少しグリーンがかっていて
くすみ感もあり
甘くなりすぎないお色
でした
甘くないモザイクタイル
をお探しなら
オススメです♪
ここは
やりたかったことなので、
費用はかける!
後悔のない
選択ができました
実際に暮らしで使ってみて
まず、
扉・カウンター色は
標準で
ぜーんぜんよかったです!
部屋に
とても馴染んでいます。
結局は
見せ方
なのかなと思いました
色数を
白・黒・青(水色)
に絞ったことで
いつでも
清潔感あふれる
シンプルなお部屋
になりました
その中に
モザイクタイルの遊び心
があり、
シンブルになりすぎない感じ
水栓は
希望通り
伸びるタイプなので、
掃除の時も
隅まで洗えてよかったです。
あとは
収納ですね
しっかりあるはずなのに
活かしきれてないところが、
毎日の気がかりです
子供達の学校が始まって
落ち着いたら
やろうと思います
まとめ
いかがでしたか?

ショールームを見ると
素敵なものが多くて
心動かされますよね
ハイグレードや
ミドルグレードを選ばれるのも
素敵だと思います
きっと
色とか機能とか、
大事にしたい要望を
かなえているから
選ばれているんですよね
そのお部屋に求める
機能や要望は何か?
私にとって
このお部屋は
機能が良ければ
費用削減が優先
だったというだけ。
でも
お伝えしたいのは
スタンダードでも
良い感じに作れますよ
ということ♪
私はお家づくり中、
全てのお部屋の
イメージと
具体策を
表にしました!
そして
全体を眺めてみて
譲れる・譲れない部分
に気づけました。
お家づくりは
楽しいけれど、
選択することが多くて
疲れますよね
けれど、
居心地良い暮らしを
手に入れるチャンス
ぜひ自問自答して
書き出してみてくださいね
悩んだときに役立つと思います♬
お家づくりの参考になれば
嬉しいです
ではまた!
良い1日を。
★Twitter・Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです